自己紹介

ロンドン・パリ・アムステルダム・フランクフルト・ローマ・バルセロナ・マドリード・モスクワ・ヘルシンキ・オスロ・ストックホルム・コペンハーゲン・プラハ・ブダペスト在住の私たちが、 新鮮な旅行情報を交代でお知らせします!

2014年1月27日月曜日

欲張り派にお勧め!イタリアからトルコまでクルーズの旅


三方を海に囲まれたイタリアでは、バカンスといえばクルーズは定番。
ジェノヴァ・サヴォーナ港を出て西地中海を回るか、
はたまたヴェネチアを出てアドリア海を東へ進むか。
弊社で取り扱っているMSCクルーズ社には、魅力的なコースがたくさんあるのですが、
今日はその中でも、「8日間でイタリアからトルコまで!」の欲張りコースをご紹介!!!



旅の出発は、運河の街ヴェネチアから。
サンマルコ広場を上から眺めるなんて、クルーズ船だからこそ

夜のうちにアドリア海を南下して、次の寄港地は南イタリア・バーリ。

バーリでのお勧めは、世界遺産、アルベロベッロへのオプショナルツアー

三角屋根のトゥルッロがお出迎え

寄港地でいろいろなお土産を買い集めるのも、旅の楽しみ

バーリを出た船はアドリア海を後にして、次の寄港地、ギリシャのKATAKOLONへ。
KATAKOLONは小さな漁村。
村にもクルーズ船目当ての土産物屋はありますが、やっぱりここはオプショナルツアーへ。
世界遺産が一度の旅行でたくさん見れるのもクルーズならでは

そう、ここはオリンピック発祥の地オリンピア

トゥルッロ建築の余韻も冷めないうちに、
古代ギリシャ建築の世界へ!

































オリンピックの聖火は、今でもここで点火され、
その後聖火リレーで開催地に運ばれます。


































その後も船は東へ、東へと進み・・・。

トルコのイズミールに到着

イズミールではぶらぶら街歩きがお勧め

地元の人たちに交じってお茶でもどうでしょう




































イズミールから船はトルコ沿岸をゆっくりと北上。
マルマラ海に入って東へ進んだその先にあるのは・・・東洋と西洋のかけ橋イスタンブール!!!
古のビザンティン建築を今に伝えるアヤソフィア

アヤソフィア内部

外観も美しいブルーモスク

迷子になりそうなバザールで、トルコのお土産選び

ここで船は西へ折り返し。
今まで数日かけて移動した距離を、今度はどこにも寄らずにアドリア海へ戻っていきます。
そして、最後の寄港地は、クロアチアのドブロクニク。
ドブロクニクでは、港に接岸せず、やや沖合から小型船で港に移動

城壁に囲まれた街

それほど大きくない城壁内は、クルーズ船の観光客で大賑わい

街の外れに海水浴場があります
透明な海で泳ぎたい方は、バスタオルを持って船を降りましょう

一度の旅でいろいろな国を回れることがクルーズの最大の楽しみですが、
同じくらい楽しみなのが食事。
最高級のイタリア料理に加え、寄港地の郷土料理も楽しめます。
 

そして、見逃さず楽しんで頂きたいのが、船内のシアターで毎晩行われるエンターテイメント。
多国籍な観光客が集まるクルーズ船でのショーなので、
オペラ、ミュージカル、サーカスetc、言葉が分からなくても十分楽しめます。




クルーズ船は、移動・宿泊・食事・娯楽がセットになった総合エンターテイメント。
「高価な旅」というイメージとは逆に、内容を考えると、とってもお得な旅なんです。
よく「言葉が分からないから・・・」、「何を着ていけばいいのか・・・」と、
迷っているお客様のお話を聞きますが、そんな心配はいりません。
”クルーズ、行ってみたいなぁ”と思ったら、まずはご相談下さい。
体験談をふまえて、クルーズ選びから船内の過ごし方までアドバイスさせて頂きます。

(クルーズ旅が病みつきになった ミラノ支店 N)

2014年1月13日月曜日

チョコレート王国ベルギー

ベルギーと言えば、ビール、ワッフル、タンタン、そして忘れてはいけないのが、チョコレート!

今回はベルギーチョコレートのご紹介です。

まずは高級チョコレートで世界に名だたるGODIVA
アウトレットがブリュッセルにあるのをご存知ですか?



Outlet
Avenue de Jette 4
1081 Brussels
Mon-Sat 10:00 till 18:00
Tel: 32 2 422 17 98

地下鉄シモニス(SIMONIS)/エリザベト(Elisabeth)の駅から徒歩5分もかからないところにあります。
(駅名が線によって違うので2つありますが、同じ駅です)


お店の中での写真撮影は禁止ということで、外からの写真のみになります。


大きな地図で見る

地下鉄の駅から地上に出たら公園をまず探して下さい。公園に向かって右側の道沿いにあります。地味で小さなお店なので見逃さないように。

プラリネ1種類250g袋入り€10
(通常プラリネの箱は詰め合わせで500g€31.5)












チョコレートバー6本の詰め合わせ(箱入り)

通常価格€17.75が€12.5







チョコレートバーのミルクチョコとダークチョコ
計8本(袋入り)が€12.5









とちょっとご紹介しただけでもお得なのがわかっていただけますよね。袋入りプラリネは1種類しか入っていないので、どれを選んだらいいかわからない・・・・という方は、遠慮せずに試食させてもらって下さい。

お店には箱のプラリネ詰め合わせ(通常価格)も売っていますので、赤字で値下げ価格が書いていない商品にはご注意下さい。



さて、お土産用のチョコレートを買い込んだら、グラン・サブロン広場に移動しましょう。

ノートルダム・デュ・サブロン教会



(シモニスからだと地下鉄2番線Rogier方面行きに乗り、Porte de Namurで降りて、徒歩10分弱です。


ここには、Godiva、Neuhaus、Leonidasというチェーン店を始め、Wittamer、Pierre Malcoliniなどの有名店、さらにPassion Chocolatや新しいブランドのショコラティエ(チョコレート屋)もあり、まさにベルギーチョコレートのメッカとも言える場所です。





大きな地図で見る


縞々のテントがアンティークマーケット。
この日は閉まっていました。


グラン・サブロン広場では、土日に小さなアンティークマーケットも開かれますので、ついでに覗いてみてはいかがですか?
土曜日はマーケットも夕方まで開いていて、お店もすべて営業しているのでベストですが、日曜日も営業しているお店があるので、午前中にマーケットを見て、お昼を食べてからお買い物も可能です。






ちょっと軽食やケーキを食べるならお勧めはWittamer


ケーキとパンを売っているお店。
ここの2階がカフェになっています。

ベルギーのフォーションといったところでしょうか。

グランサブロンには2店(ケーキ・パン・パイなどの軽食を売っているお店と数軒先のチョコレートやマカロンなどを売っているお店)ありますが、なんとここ以外でWittamerのお菓子が買えるのは日本のデパートのみ!
http://www.wittamer.jp/shops/index.html

ベルギーでは甘くてくどいケーキが多い中、日本人の口に合うケーキはWittamerだけと常々思っていましたが、そう思ったのは私だけじゃなかったんですね。

2階のカフェでは、キッシュやクロックムッシューなどの軽食も食べられますので甘党でない方も大丈夫です。


広場を横切ってWittamerの対面にあるのが、Pierre Marcolini

1994年にお店ができたばかりの時、興味本位で買ったチョコレートケーキがくどかった印象しかありませんが、それからあれよあれよという間に有名になりました。こちらもサブロン広場に2店お店があります。Wittamerの向かいにあるのは1号店でケーキを主に売っています。中にはカウンターもあり、ココアを飲んで一休みもできます。




(こちらも店内での撮影は禁止だったので、ウィンドウのディスプレーだけご紹介します)





広場の教会とは反対側の角にあるのが、チョコレートやマカロンを専門で扱うお店。こちらは、ぐっと洗練されて、高級ブティックのような内装です。
昔ながらのお店を守るWittamerとモダンな印象のPierre Marcolini、味もさることながら、佇まいも好みの分かれるところでしょう。






グラン・サブロン広場にあるその他のショコラティエたち。

Pierre Marcoliniの隣にあるノイハウス

こちら通常価格販売のゴディバ

お手ごろ価格のレオニーダス

王室ご用達ショコラティエ6軒のうちの3軒(Wittamer、Godiva、Neuhaus)をこれで制覇しましたが、ここから遠くないところに4軒目があります。





グランプラスのすぐ横にあるGallery de la Reine(ギャラリー・ド・ラ・レーン)に入っているMaryです。
(日本のメリーチョコレートとは関係ありません)








長い間Rue Royalにしかお店がなく、しかも土曜日は半日営業、日曜日は休業、となかなかいけないお店のひとつでしたが、グランプラスのそばに週末も営業しているお店ができて、ぐっと身近になりました。


内装は昔ながらのお店の雰囲気を再現しています。プラリネもいいですが、ナポリタンと呼ばれる小さな板チョコの詰め合わせは、いろいろなチョコレートを試したい方にぴったりです。頼めば好きな種類だけの詰め合わせボックスを作ってくれます。このお店は、プラリネよりもチョコレートそのものの味で勝負!というところです。










ちょうど栗の季節だったので、マロングラッセがウィンドウの特等席で燦然と光り輝いていました。








ベルギーでは、スーパーで売っているチョコレートを買っても、はずれることはありません。

中でも一番の大手は象のマークの『Cote d'Or(コート・ドール)』。
Cote d'Or ロゴ
どのスーパーに行っても、板チョコ・プラリネ・ビスケットからパンに塗るチョコレートペーストまでたくさんの種類の製品がずらっとチョコレート売り場に並んでいます。
ビターな板チョコが好きな人にはこれがおすすめ
Noir de Noir

ベルギーのカフェやレストランでコーヒーを頼むと、必ずビスケットやチョコレートがひとつ付いてきます。このおまけがコートドールの一口サイズ板チョコだとすごく得した気分になります。

また、スーパーでも手に入る『Galler(ガレー)』は、王室ご用達ショコラティエの一つです。
スーパーでよく見かけるこの缶、
ガレーの製品です


ちなみにこの‘王室ご用達’ですが、5年毎に再審査が行われるそうです。2013年11月現在の王室ご用達ショコラティエ6軒の最後の1軒は『Van Dander』という、これもブリュッセルにお店のあるショコラティエです。

観光で忙しくて街なかのチョコレート屋さんにいけなかった方、どうぞご心配なく。
ブリュッセル空港のチョコレートの品揃えはみごとですから。
プラリネの箱詰めもやってくれます。(ただし、町なかのお店と違って、プラリネ1個だけの販売はありません。)

今回はブリュッセルに限ってご紹介しましたが、ベルギーは各地に小さなショコラティエがあります。未だ知られていない『地チョコレート』のお店を探して旅するのも面白いかもしれませんね。

(ストックホルム支店S)

2014年1月6日月曜日

オフシーズンの南仏ニース

明けましておめでとうございます。
2014年も皆様にご愛読頂ける内容をご提供して行きたいと思いますので、
よろしくお願い致します。

さて、2014年初のブログということで、チェコでのクリスマスから新年についてを紹介をしようと
思いましたが、クリスマスの話題は既に他の国々で紹介されておりました。
そこで少し趣向を変えてみました。

未だ積雪もなく、例年に比べるとそれほど寒くない中欧ですが、やはり南欧の太陽と蒼い海は
いつでも恋しいものです。そこで今回は「オフシーズンの南仏ニース」をご案内します。



ニース空港からは、便利な公共交通バスで市内へ移動します。市内に着いたら、早速、展望台を目指して有名なプロムナードをゆっくり散歩します。

展望台から海岸を望む

展望台のある小高い丘には、城跡や小さな公園にお土産屋がでているので、一周するのも楽しいです。
シャンペン(?)を用意して。。。
反対側からの眺め

 丘の上からニースの町並みを堪能したら、今度は丘の下、海岸と新市街に挟まれた庶民的な
雰囲気のする旧市街へ。

高級リゾートのイメージのないニース旧市街

ニースから内陸に少し移動すると、中世の町並みがそのまま残る多くの「鷲の巣村」を訪れることができます。

素晴らしくも恐ろしくもある風景

おそらく、最も有名な「鷲の巣村」はモナコに行く途中にあるエズでしょう。垂直に切り立った崖の上にあるような村エズでは、石造りのかわいらしい家に出会えます。






エズに立ち寄ってから、そのままモナコまで移動します。
モナコ公国に入ったバスは、幾つかのバス停に止まりますが、そのままインフォメーション
センターのある中心地まで行きます。

バスを降りたところから下っていくと、カジノ前に出ます
モナコもニースと同じで旧市街は高台にあります。大公宮殿や大聖堂、市庁舎もこの高台に
あります。
高台に上がる途中の坂からモナコ港を望む
5月のF1前だとこんな景色も。。。


旧市街にあるモナコ料理のレストラン

グレース公妃も眠るモナコ大聖堂
高台よりヨットハーバーを望む






ニースの旧市街のなかで最も賑わうサレヤ広場では、朝市やアンティーク市が開かれます。
少し早起きして、市にでている新鮮な果物を朝食代わりに散策するのも楽しいものです。




オフシーズンのニースどうでしょうか?夏とは違い、海水浴ができるわけではないですが、
明るい日差しのもとで、散策・観光・買い物が満喫できると思います。
今回ご案内しましたニース・モナコは、(一部を除き)4月始めの様子です。

本年、JTBヨーロッパでは特別企画のツアーを幾つかご用意しており、2月末にはニースの
カーニバルを見学するツアーがあります。
http://www.jtb-europe.com/tour_package/nice-canival

平均気温を調べると4月始めは最も高くて15度、2月末は13度と言うことなので、あまり大きな
差はない(?)と思い、イメージ&インスピレーションのため、ご案内しました。
テレビの旅行番組を見ると「ここに行きたい!」と思うことが多いと思いますが、
今回のブログを読まれた方で「ニースいいね、行きたい」と思われた方は、
是非、JTBヨーロッパへお問い合わせください。

(プラハ支店)